ANAビジネスソリューション株式会社 人材サービス

登録(無料)

menu

メニューを閉じる

スペシャルコラム

HEALTH

「花粉症対策はお早めに!」

太陽の光もやわらかく感じられ、春もすぐそこまできているようです。新芽が誕生し、身も心もウキウキしてくる季節ですが、現代人を悩ます病も発病するころでもあります。
  そう、花粉症シーズンの到来です。花粉症に悩む人は年々増加しており、日本人の約20%が苦しんでいるといわれています。目のかゆみやくしゃみ、鼻水などの症状に悩まされていませんか?
 去年までなんともなかった人が、ある日突然発症することもあるそうです。そこで今回は、花粉症のメカニズムや、症状をやわらげるための対策などの情報をお届けします。

  花粉症はその名の通り、植物の花粉が原因です。いまの季節はスギやヒノキが一般的ですが、稲やブタクサなどに反応する人もいます。重度の方は、花瓶に生けられた花の花粉にすら反応してしまうそうです。
  花粉が鼻や口から体内に侵入すると、リンパ球が身体にとって害かどうかを判断します。アレルゲンとなる場合は、なんとか身体の外に追いやろうとするため、くしゃみや鼻水が出るのです。目がかゆくなり、涙が出るのも同じことです。

花粉症

水っぽい鼻水が出たら
花粉症の可能性大

花粉症がひどくなると、下痢気味になったり、熱っぽく感じることがあります。そのため、風邪をひいたのだと勘違いしてしまう人も多いようです。この時期に、軽い風邪のような症状になったら、花粉症も疑ってみたほうがいいでしょう。
 しかし、自分で勝手に花粉症だと決めつけるのは危険です。おかしいな、と感じたら、早めに医師に相談しましょう。そのとき、いつごろから症状があらわれたのかをメモしておけば、スムーズに診療を受けられますよ。

頭痛

頭痛や微熱のような風邪に似た症状がでることも

花粉症の治療は、早ければ早いほど効果があるといわれています。花粉が飛散する前に薬を服用すると効果的。今年から花粉症になってしまった人は間に合いませんが、点鼻薬や抗ヒスタミン薬など、症状を軽減させる薬はあるのであきらめなくても大丈夫です。
 しかし、抗ヒスタミン薬には、眠くなる副作用があります。車の運転前に飲むことは危険です。また、眠気が強すぎて仕事に支障をきたすかもしれません。心配な方は、漢方薬を処方してもらうといいでしょう。

漢方薬

副作用の少ない漢方なら仕事中も安心

最近では、食事療法も注目されおり、免疫力アップに効果があるといわれている食品を積極的に摂ることで、症状が緩和されたというデータも発表されています。シソやヨーグルトが効果的とか、花粉症対策のサプリメント情報を目にすることが多くなりましたが、花粉症を治すものではありません。あくまでサポート的な役割としてとらえたほうがいいでしょう。

サプリメント

サプリメントは補助的に活用して

花粉の飛び散る日中の外出は、できるだけ避けたいものですが、どうしても外出する場合は、マスクやメガネをつけて花粉を吸い込まないように注意してください。洋服は、皮やレーヨンなどのツルツルした素材のものがいいですね。
帰宅したら、身体を軽く叩いて花粉を落としてから家の中に入りましょう。うがい、手洗いも忘れずに。ちょっとした工夫の積み重ねで、花粉と触れ合う機会を少なくすることができるのです。
 花粉症の症状でストレスがたまると、さらに悪化させてしまうこともあります。神経質になりすぎず、心身ともにリラックスできるよう心がけましょう。ハーブやお茶などは、昔から薬として親しまれてきた歴史があります。ティータイムを楽しんだり、薬草湯で身体を温めて疲れをほぐしたり、上手に活用するといいですね。
生活習慣が乱れていたり、冷え性の人は花粉症になりやすいといわれています。これを機に、自分の生活習慣について見直してみてはいかがでしょうか。

ハーブティー

ハーブティーの香りで花粉症のつらさを癒しましょう

花粉症の一番の対策とは、早めの対策と自分の症状についてよく知ること。どの花粉に反応するのか、毎年どのタイミングで発症するのかなど、パターンを把握することが重要です。自分の傾向を知り、対策をしっかり練って、ツライ症状とはサヨナラしましょう。

記事一覧へ